TREATMENTS
ハイドロリリース
-
ハイドロリリースとは
近年超音波診断装置(エコー)の技術発達により盛んになってきた手技です。エコーで身体の中の痛んでいたり動きの悪い部位を確認し、その周囲に薬液を注入します。薬液には生理食塩水、局所麻酔、ステロイド、PRP等を用いることが多いですが、当院では上清液を中心に使用します。薬液で硬くなってしまった筋膜を物理的に剥がしたり、炎症部位に対する鎮圧を目的としています。また神経が周りの組織に締め付けられている状態(絞扼)にも効果的です。以前は神経血管を避けることが難しかったですが、現在はエコーで実際の針の位置を確認しながら行うため、危険な組織を障害してしまう可能性は低いです。
※厳密にはハイドロリリース自体は再生医療ではありませんが、薬液として上清液を用いることが多いため、再生医療の項目に入れております。 -
対象疾患
- 関節(肩・肘・手・股・膝・足など)
- 靭帯(肘内側側副靭帯損傷・前十字靭帯・膝内側側副靭帯など)
- 腱(膝蓋腱・アキレス腱・足底腱膜など)
- 手や腕のしびれ(尺骨神経など)
-
こんな方にすすめたい
- ストレッチやマッサージでは改善に乏しい、しつこい肩こりや腰痛の方
- 受傷後に可動域や柔軟性に違和感がある方
-
当治療を
受けられない方- 薬液を選択すればどなたでも受けられます。
-
治療の流れ
まずは診察を受けて頂き、適応を確認します。必要であれば受診当日に治療を開始することが出来ます。
1-2週間あけて3回が1クールとなることが多いですが、状態により増減します。再生医療との組み合わせも良好であり、
その場合は衝撃波を先に使用し、その後再生医療の注射を行います。 -
注意事項
(リスク・副作用)施行してすぐは疼痛がでる可能性があります。リスクは低いですが、神経血管のそばを針が通った際に傷つける可能性があります。