治療とトレーニングでスコアアップを目指す
ゴルフプログラムが開始


3カ月間の治療&トレーニングONE STOPコースとは

治療&トレーニングONE STOPコースとは、アスリートの治療を行う医師、理学療法士と、アスリート育成経験のあるトレーナーによるプレイ時に感じる関節の痛みの改善、技術の向上によるスコア改善を目指すオリジナルプログラムです。

 

 

プログラム内容のご紹介

 【プログラム開始前、終了後】痛み・動きの評価

評価項目

理学療法士がプログラム前後で以下の検査を行い、現在の状況を正しく評価します。

  • 痛み評価:怪我や損傷の程度やリスクを評価します
  • 姿勢評価:運動機能や姿勢の歪みを評価します
  • 動作評価:スイングの際の身体の動きやバランス、軌道などを評価します
  • 股関節可動域:スイングに必要な柔軟性を評価します
  • 脊柱可動域 :スイング時の身体の回転を評価します
  • 肩甲帯可動域 :スイング時の肩の動きを評価します

これらの検査をプログラム開始前に実施する、ゴルファーの運動機能や姿勢の歪みについて理解でき、適切な施術やトレーニングのアプローチを検討することができます。

また、これらの検査を行うことで、一人一人の課題に合わせてプログラムの内容をカスタマイズすることができ、より効果的なトレーニングができるになります。

【1か月目~2か月目】痛みの改善治療

ゴルフでは、スイングや打球時に様々な負荷がかかるため、以下のケガが起こる可能性があります。

・肩や肘関節の炎症や捻挫
・手首の骨折や捻挫
・腰や膝関節の痛みや捻挫
・足首の捻挫や打撲
・手の捻挫や骨折

医師が関節の痛みや炎症の原因を評価します。
関節内注射や集束型体外衝撃波療法を用いて、怪我や痛みを改善し、機能回復を促します。

集束型体外衝撃波療法

衝撃波を痛みや炎症がある部位に集中的に照射することで、血流を増加させ修復を促します。
回数:月1回
リスク・副作用:各種アレルギー反応(掻痒感・発疹)、過剰反応(頭痛・易刺激性)
※効果には個人差があり、変形が強い場合には効果が出辛いことがあります。

関節内注射(再生医療)

怪我や痛みの部位に、直接薬剤を注入することにより、効果的に症状の改善が期待できます。
回数:月1~2回
リスク・副作用:まれに施術部位の腫れや発赤、皮膚トラブルが発生する場合があります。
※これらの治療は医師が状況に応じて適切に対処します。
※効果には個人差があり、変形が強い場合には効果が出辛いことがあります。

【1か月目~2か月目】痛まない為の身体機能改善

週に1度のリハビリで、身体への負担を軽減し、痛くない身体機能を目指します。

リハビリでは、個々の痛みの原因を特定しストレッチやトレーニングを行うことで身体の柔軟性や筋力を向上させます。

定期的なリハビリはスイングのフォームや筋力バランスが矯正され、スコアの向上だけではなく、怪我や痛みのリスクを軽減し、ゴルフを長く楽しむことに繋がるのです。

【1か月目~3か月目】パフォーマンスアップトレーニング

MTXアカデミーのトレーナーが週に1回、以下の内容を実施しパフォーマンス向上に努めます 。

・ゴルファーのカラダの使い方の診断
・スウィングに必要な体幹動作トレーニング
・アイアンスウィング調整
・ドライバースウィング調整

パフォーマンスアップトレーニングでは、スウィングのクオリティを高めるだけではなく、トレーナーがカウンセリングを行い、ゴルファーの目標に合わせたプログラムを作成することで、モチベーションを維持しながらトレーニングに取り組むことができます

このような方におすすめのプログラムです

 

価格について

お申し込み方法


ご予約は公式LINE、お電話にて承っております。
【ゴルフプログラム希望】とお伝えくださいませ。

お問い合わせ|MTX式野球肘検診|関節の痛みならMTXスポーツ・関節クリニック
ご予約方法|MTX式野球肘検診|関節の痛みならMTXスポーツ・関節クリニック