スポーツによる関節の怪我・痛み

野球肘

野球で起きることが多いですが、投球動作など上肢を使ういろいろな種目で起きることがあります。
無症状でも骨や軟骨が壊れていることもあり、予防と早期発見・治療が重要です。

・痛む箇所

こんな症状はありませんか?

投球時に肘痛が出現します。疼痛の出現部位により様々な原因が考えられます。
最初期には最初期には肘痛がない場合もあり、早期治療が非常に重要になります。
野球に限らず、投擲種目やバレーボールなどでも発生します。

病態と原因について

投球動作の繰り返しによって起きる肘周囲の障害ですが、骨や筋力、投球フォームが未熟な小中学生に起きやすいとされています。
無理なフォームによる靭帯へのストレスや、未熟な骨に対する牽引・圧迫ストレスが主な原因と言われています。
主に内側型、外側型、後方型に分けられます。

  • 内側型(上腕骨内側上顆骨端障害など)は、上腕骨の内側上顆に付着する靭帯の牽引力(引き伸ばされる力)によって、付着部に炎症が起き、痛みが発生します。
  • 外側型(離断性骨軟骨炎など)は骨や軟骨の痛みのことが多く、場合によっては手術の対象になる危険な箇所です。無症状で進行しているケースもあり、検診を含めた早期発見が重要です。ゆえに肘の外側の痛みがある場合は、一刻も早い検査が必要です。
  • 後方型(肘頭疲労骨折など)は上腕三頭筋の牽引力により肘頭が痛くなります。

当クリニックでできる治療方法

早期発見のためのエコー検査を行うことができます。また、症状が出ている場合でも、適切な検査を行い病状を把握します。
基本的に休養が第一ですが、体外衝撃波(集束型)や関節注射(PRP療法などの再生医療)と組み合わせて、治療促進が可能です。
体外衝撃波(集束型)は海外では用いられていますが、日本の保険診療では認められておらず、自由診療ならではの強みとなります。

同時に、身体全体の柔軟性や筋力の向上を行います。
疼痛が消失した後は、投球フォームの修正を行いながら徐々に球数、距離を増やしていきます。
MTX Academyのstrength, performance部門と連携を行いながら必要な全てのことを行い治療していきます。